2015年3月26日(木)
皆様 こんばんは!!!
株式会社Cobain プランナー川本孝枝です。
先日、接客ホスピタリティの講習を受けてきました。
やっと、自分の向かう道がはっきりとして
今、とてもやる気スイッチ入っています!!!
そして、もう一つ 私のやる気スイッチを押してくれたもの。
Y様邸 お引渡し式です!!!
真新しいお家に
<まるで自分の家じゃないみたい!>
と笑顔で言っていただけた Y様ご家族!
この仕事をしてきて良かったなぁと思う瞬間です!
これからも頑張ります!!!
2015年3月20日(金)
みなさまこんにちは!
プランナーの藤井です。
先日、これから着工しようとしている新築物件の打合せを行いました!
現場管理者と社長の打合せ風景です
図面と書類を広げて真剣な様子です。
実は建築物を建てるのにはいろいろな書類があって、
建築確認申請とか、耐震や防火、斜線制限など
いろいろな制限や基準をクリアして初めて建てられるのです。
それでさまざまな書類たちが必要になるんですが・・・
「長期優良住宅」ってご存知ですか?
建築基準法よりももっと高い基準をクリアした優良な住宅で、
これが認定されると時期によりますが補助金を受けられることもあるんです
(※必ずもらえるわけではありません)
そして
その申請書類がこちら。
・・・さすが基準が高いだけあって書類も多いです。
このようにたくさんの打合せと
たくさんの書類と基準をのりこえて
「家」が建っていきます!
2015年3月12日(木)
みなさまこんにちは!
株式会社コバーンのプランナー、藤井です。
今回は引き続き、K様邸新築工事についてお届けします!
基礎が完成しました!
前回はコンクリートを打つ前の骨組みの状態でしたが
上の写真はお風呂と洗面所になるところです
パイプのきれっぱしのようなものが埋まってますが、
これは後で水やお湯を出す為の配管を通したものです◎
後から配管しようとするとコンクリートに穴あけたりしなければならないので、
先に通してしまってあるんですね。
ところどころ出ている金具は、家の骨組みになる木材と基礎をつなぐためのものです
こちらは玄関になる位置です。
すでになんとなくわかりますね。
これで家の土台が完成したので、
これからこの上に家の骨組みを木材で組んでいきます!
続きはまた次回!おたのしみに~
2015年3月5日(木)
こんにちは!
プランナーの藤井です。
今回は先日着工したK様邸の配筋検査の様子をお送りします。
家の土台である基礎。
できあがってしまえばコンクリートしか見えませんが、
コンクリートの中ではこのように骨組みがされているんです。
配筋検査では、鉄筋の幅が均等に組まれているかなど確認していきます。
家を建てる位置もしっかり測って確認します。
無事検査が通ったので、次の日からコンクリートを流していきます。
続きは次回更新をおたのしみに~