2020年7月25日(土)
こんにちは。
コバーンの吉田です。
前回のblogにて新事業『除菌サービス』について
書かせていただきましたが、多くの方より反響をいただきました。
お子様がいらっしゃるご家庭や事務所兼ご自宅の方など
より安心して暮らしていただけるよう、
毎日の清掃と一緒に「除菌・抗菌」についてもご家族みんなで考えてみてください。
コバーンでも、多くの方にお越しいただくモデルハウスの除菌を行いました。
除菌前にパシャリ📷
施工を行う前にまず測定!
測定の場所は、打ち合わせを行うテーブルにしました。
施工前の数値『3040』!
どれぐらいの効果があるのか気になりますね…
それでは施工スタートです☆
ミスト状なので部屋の隅々までしっかり除菌できます
植物由来のミストで、人体にも無害なので
キッズスペースも安心です。
気になる施工後の測定は・・・
なんと『327』と一桁も違う結果に。
間違いなく除菌されていることを目に見える数値で証明できました。
これでより安心してお越しいただける環境になりました☆
この除菌効果は業界でもかなり長めの3か月。
しかし建物の使用具合や人との接触頻度で変化もありますので
不安な場合はどの時期に再度除菌が必要か提案させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
除菌工房 @広島
℡.0120-18-2121
▼除菌工房@広島 公式HP
▼除菌工房@広島 Instagram
https://www.instagram.com/jokinkobo_hiroshima/
▼除菌工房@広島 YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC946tvXMlxKGoxNJXIGr0eg?view_as=subscriber
2020年7月22日(水)
皆さん、こんにちは施工管理の藤本です。
今年の梅雨は雨が多いですね、蒸し暑さもあり夏がやってきたのを
ひしひしと感じています。
そんな暑さのなか、今年もらっきょとニンニクを頂きましたので
色々やってみました。
家の中では、においが充満するので庭でひたすら皮を剥き
この作業をすると、手が1週間くらいらっきょとニンニクが混ざったにおいがします(汗)
ニンニクは強烈なので仕込みも外です(笑)
ニンニク醤油に、ニンニクオリーブ、ニンニク酢の3種類を作ってみました。
料理で重宝します。
酢や醤油が減ったら、足しながら1年くらいは使えます。
らっきょの方はいつも酢に漬けるだけなのですが、今年は
少しアレンジしてみました。
わかりにくいですが、酢とラー油で漬けてみました。
ラー油の辛味と、酢の酸味でおつまみに最高でした!
続いて、味噌付けですが、名古屋のお土産で頂いた、甘めの味噌に漬けてみましたが
らっきょの辛味はなくなり、おやつ感覚でいただけます。こちらも美味しかったです。
最後は、私が今年はまった漬物をご紹介します。
きゅうりのワサビ漬けです!
ネットで紹介されていたので作ってみましたが、
きゅうり1本を輪切りにして
・ワサビ 小さじ1/2・砂糖 小さじ1・お塩1/2
をジップのついたナイロン袋にいれて、よく揉んで、冷蔵庫で2~3時間ほど寝かせれば
出来上がりです。
ほんのりワサビの香りがして、美味しかったです。
私はもう少しワサビ感が欲しいので、ワサビの分量を多くしてます。
昼間、暑く疲れたときに、さっぱりとご飯が食べれるのでオススメです!
ニンニクにらっきょパワーで夏バテ予防です!
Cobainでは除菌サービス事業を開始いたしました。
弊社スタッフより除菌の性能や価格など説明させていただきますので
お気軽にお問い合わせください。
㈱Cobain
除菌工房@広島 公式HP
▼除菌工房@広島 Instagram
https://www.instagram.com/jokinkobo_hiroshima/
▼除菌工房@広島 YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC946tvXMlxKGoxNJXIGr0eg?view_as=subscriber
2020年6月21日(日)
皆様 こんにちは
株式会社Cobainの吉田です。
私はこの春、入社前に広島に引っ越してきました。
新しい環境にワクワク、ルンルン♪で九州の佐賀より引っ越してきた訳ですが、、、
外出できる状況でもなく、観光や美味しいご飯屋を巡ることも出来ず
ほんの少しだけ寂しい期間でした。
(今は緊急事態も解除され、少しずつですが外出できるようになってきましたね。)
そんな期間でしたが、ゆっくり考えることが出来たことやリモート飲みをしたりと
今になっては『自宅最高~~~~!』と思えるほど有意義な時間です☆
これからは、手洗いうがい・除菌対策しながら
美味しいご飯・スイーツ巡りが出来たらいいなと思っています。
『ここ行ってみて!』という名店があればジャンジャン募集しております(笑)
ここで少しだけ佐賀の食べて欲しいものを2つ勝手にご紹介!
(誰得・・・)
やっぱり1番は『佐賀牛』でしょうか。
知ってる方も多いと思いますが、のどかすぎるほどの田舎で育ってるので
抜群に美味しいです。
ですが私は、脂身が多いとあまり食べれないので2切ぐらいでギブです…
あと一つは『呼子のイカ』です。
甘味が強く、コリっとした歯ごたえ。最高です。
その後のげその天ぷらも絶品です!
イカの寿司も透明で感動ものですね。
食べることが大好きなので
まだまだご紹介したいものもありますが、それこそ誰得?になってしまうので
一旦ここまでに致します(笑)
またblogにも登場しますので
ぜひ見にきてくださいね☆
吉田
2020年5月25日(月)
みなさん、こんにちは!
施工管理スタッフの藤本です。
緊急事態宣言も徐々に解除されて来ていますが、油断大敵!
マスク着用などの予防策は継続して行っていきましょう。
GWの連休中も不要不急の外出は控えて、自宅でのんびりと過ごすことにしました。
我が家で飼っている、魚達に癒され♪
パイプの中がお気に入りのアナゴさん!最近は箸から餌を食べるようになりました!
(画像に残したいのですが、カメラを向けると食べないシャイなアナゴさんなので・・・)
正面から見るとカエルのような、カレイの「いつかヒラメになる造さん」(命名、藤本)
続いて、プチDIY!
家で食パンを焼いているのですが、切るときに綺麗に切れないと、要望があったので!
食パンスライサーをDIY!
まな板ぽいですが!
横にスライスして使うと!
使ってみると、いい感じぽっかったです!たぶん?
最後に、思い切って、頭をアフロにしてみました!
庭の木をですよ!
連休は、自宅でのんびりを満喫しました。
cobainでは全社員、マスク着用、帰社時は手洗い、消毒を行って予防を行っています!
コロナ騒動が早い終息を願うばかりです。
2020年4月20日(月)
皆さん、こんにちは!
施工管理スタッフの藤本です。
新型コロナの影響がかなり大きくなり、緊急事態宣言まで・・・
趣味の釣りにも行きたいところですが、不必要な外出は避け
家でのんびりしましょうと思いましたが、性格がじっとしていられないもので、、、
時間を持て余して・・・リビングと庭を行ったり着たりと・・・・
家族から少しおとなしくすればと・・・
暇だ・・・・
そうだ!料理をしよう!(笑)
以前、釣ってきたメバルが冷凍庫に!
(冷凍庫に入る前のメバル達です。)
大漁だったときは捌いて冷凍保存してます!
メバルは、どう料理しても美味しい魚なのですが、
今回は南蛮漬けにしてみました。
藤本特製の漬けタレに
揚げたてのメバルを!どっば!
昼間に仕込んだので、夜には食べれるのですが
1日寝かせた方が、味がよくしみて、まろやかになるので
我慢です!(言いながら、半分、その日の夜食べましたけど)
メバルの出汁も加わった漬け汁によく漬かった玉ねぎがまた最高に美味しいです!
私は、熱々のご飯にぶっかけてマヨネーズをかけて食べるのが、間違いないです。
しばらく、休みは料理をすることになりそうです。
我が家にいる、魚達です。
次回は、我が家の飼っている魚達のブログをUPしたいと思います。
cobainでは全社員、マスク着用、帰社時は手洗い、消毒を行って予防を行っています!
コロナ騒動が早い終息を願うばかりです。