2016年10月12日(水)
我らがHi-STANDARDがやってくれましたね!
16年ぶりの新曲をゲリラ発売!
CDを告知無しのゲリラ発売ってRockしてるな!って思いました。
持ってる私コバーンは発売日にGET!
偶然タワレコに行った嫁からTELが
「ハイスタの新曲が発売されてるよ。」
そんな馬鹿な!と思いましたが、最高のタイミングでした。
12月にはAIR JAM2016に参戦するので1000回は聞き込んで生きたいと思ってます!!!
2016年7月8日(金)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
さて、京都大作戦2016 二日目!
この日は、1バンド目が WANIMA
WANIMAは、この日絶対見たいライブトップ3に入るバンドでしたので
気合を入れて、6時半に京都駅のシャトルバス乗り場へ!
しかし、太陽が丘につくと前日以上の人!!!
WANIMAの人気度合が伺えます!
そして、開場の9時半となり この日は前日行ったブルーシートを
ステージ廻りの斜面にひくのではなく
小さな組立椅子を持参していましたので
開演の11時までは、フードコートでゆったり朝食を愉しみました!
そして、11時からはWANIMA!!!
まだまだ若い彼らですが、熱い想いが伝わるライブで
大熱唱しながら 感動して涙しました!
WANIMAの後、メインステージから離れようとしていたら
まわりの方々から「次の四星球見るぞ!」という声が聞こえてきました。
一度も聞いたことないバンドに出逢えるのも 音楽フェスならでは!
私たちも聞いてみよう!と四星球の出番を待っていると
リハーサルから、変装したメンバーが出てきて
会場を盛り上げます!
しっかり心をつかまれて、いざ本番!!!
曲よりも、間の話と会場の人とのレクリエーションの時間の方が多い!!!
よくよく調べると、コミックバンドなのだそうで、納得です。
でも、笑いの中にも感動があり、初めて見るバンドでしたが
大好きになりました!!!
感動が冷めぬまま、メインステージ源氏ノ舞台をあとにし。。。
グッズエリアで 記念撮影タイムです!
一通りの記念撮影も終了し(笑)
アラフォーの私たちは、流石に今年の暑さにバテて
癒しの空間 鞍馬ノ間へ。。。
クーラーの涼しさの中でバスケの試合を愉しみつつ休憩。
ここで、体力を回復し
いざ!Dragon Ash!!!
何度見ても、カッコイイ Dragon Ash!
踊って歌って!今回もサイコ-でした!!!
しかし、、、最後の曲が始まったころ、私たちは後ろ髪をひかれつつ
もう一つのステージ 牛若ノ舞台へ!!!
ここでは、川本健一が愛してやまぬ NAMBA69
もちろん、川本健一は 最前列に向かい
人の上をコロコロとダイブしていきます!
そして、ここでベースボーカルの難波さんから
「ステージ上がりたい人上がってこい!」との掛け声(驚)
良く見ると、川本健一 沢山の人に交じって ステージの上にあがっております!
会場はこんな感じです。
カオスと化した一曲が終わり、ステージを降りる際
憧れの難波さんと ハイタッチ出来たそうで本人とても感激していました!
ミラクルは起きるものです!!!
そして、そして、この後 もう一度源氏ノ舞台にもどり
いよいよ 10-FEET!!!
今年もやっぱり 感動して歌いながら涙したのはいうまでもありません。。。
京都大作戦というイベントは、この10-FEETというバンドが
主催となっています。
なので、かれらが紹介したいバンド、一緒にこれまで頑張ってきたバンド
応援したいバンド、あこがれてきたバンドに声をかけて
出来上がっているイベントです。
一体感と、優しさに包まれたイベントなのには
この10-FEETの想いに賛同したバンドが集まってきているからだと思います。
そして、そんな京都大作戦に集まってくるお客さんたちも
とても優しい!
これまでも、私がライブ中鞄のチャックが全開して
鞄の中の財布などが落ちたときも
廻りの皆さんが拾ってくれて、鞄の中身すべて戻ってきました!
今回も、大きな輪になって走り回るモッシュの最中
転んだ川本健一を廻りの皆さんが他の人に踏まれないよう防壁をつくり
起こしあげてくれました!
パンクロックのイベントというと 危険と思われる方も多いかと思いますが
踊りたい人、歌いたい人、騒ぎたい人、家族と静かに見たい人
それぞれが、めいいっぱい楽しみ方を知っていて
それが、とても心地よいのです。
そこに感動が生まれるイベントが 京都大作戦なのです!
そんな、すばらしいイベントなので
年々チケットが取りにくくなっていますが。。。
来年も絶対行きます!!!
※番外編。。。
京都大作戦 三日目!!!
帰りの新幹線のホーム。
彼らにばったりお会いすることが出来ました!!!
WANIMAの皆さん!!!!!!!!
前日の感動と感謝をお伝えしました!!!
京都大作戦!サイコ-です!!!
※バンドの写真はHPからお借りしました。
2016年7月7日(木)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
とてつもなく熱い京都大作戦を満喫し、
広島に帰ってきても、猛暑が連日続いていますね。
皆様 体調崩されていませんか?
今年で3度目となる京都大作戦。
無事2日間 奇跡的に雨に降られることなく
思い切り楽しむことが出来ました!!!
その模様と、感想をこちらでご紹介します!
まず、一日目!
3年前<送迎バス8時からスタート>ということで
8時にバス乗り場に行き会場に着いた時には長蛇の列(本当に長蛇でした1キロ以上)
。。。で、1バンド目に間に合わなかったという苦い経験を活かし
京都駅から、朝7時に送迎バスに乗り
いざ!太陽が丘へ!!!
到着したのは、8時すぎでしたがすでに凄い人です!
(ちなみに、開場は9時半です。グッズ売り場はその前から入れますよ)
今年は、これまでしてこなかったブルーシートを持参!
京都大作戦名物、ステージ廻りの傾斜にブルーシートをひいて
ゆったりライブを愉しめます!
開演の11時前には、この状態です。
一日約1万7千人が集まるイベントで、出演バンドが発表される前に
チケット完売の大人気イベントなのです!
そして、一日目のスタート!
みんなでラジオ体操して
1バンド目の
<Fear,and Loathing in Las Vegas>を
傾斜からゆっくり楽しんで
もう一つのステージ<牛若ノ舞台>へ
牛若ノ舞台では、川本健一が楽しみにしていた
<G-FREAK FACTORY>
私は、初めてのこちらのバンドでしたが、
熱い想いと、熱いライブがカッコよかったです!
この後、ごはんも食べつつ バスケットの大会を開催している
鞍馬ノ間で一休み(体育館なのでクーラーで涼しいのです)
開催されているバスケの試合も見ものですよ!
そして、メインステージ 源氏ノ舞台にもどり
いよいよグラウンドに降り立ち
<ROTTENGRAFFTY>!
すでに、何度も見て 彼らが主催する
ポルノ超特急というイベントにも行ったことがある私たち。
今回も大熱唱でした!
そして、お次はようやく皆さんもご存じかと思いますが
<東京スカパラダイスオーケストラ>!
横山健とのコラボも見る事が出来ました!
そして、その横山健が率いる
<Ken Yokoyama>!
こちらも 何度もライブを見ているバンドです!
川本健一は、ライブ中ダイブをしに行くほど大好きなバンドです。
そして、そして、一日目の最後は やはり!!!
<10-FEET>!!!
やっぱり、10-FEETが大好きだ!と確信したライブでした!
会場のみんなで 踊って!走って!肩を組んで!笑って!泣いて!歌って!!!
会場が一つになれる 京都大作戦は本当に最高です!
※バンドの画像は各バンドHPからお借りしました。
二日目の感想ブログへとつづく。。。
2016年7月1日(金)
皆様 おはようございます!!!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
いよいよ明日!!!
念に一度の 大祭り!
京都大作戦です!!!
毎回、終わる度に「また一年待ち遠しい!」と恋い焦がれるイベントです。
10-FEETというバンドが9年前にスタートさせたイベントで
彼らと交流がある仲間たちが参加しているので
終始ほのぼのとした感もあり
お客さんたちも、10-FEETの人柄やイベントの一体感に感動して
何度も足を運ぶというほど 人気イベントなのです。
その証拠に、毎年参加アーティストが発表される前に
チケットは完売。
みんな、誰が出るかも分からないのに[京都大作戦に行きたい!]のです。
いかに<京都大作戦>というイベントが愛されているかが分かります。
もちろん、私たちも今回が3度目になる京都大作戦。
誰が参加するか発表される前にチケットをゲットしました!
明日、明後日
踊って、歌って、笑って、泣いて
感動をもらってきます!!!
2016年5月27日(金)
皆様こんにちは!!!
株式会社Cobain 川本孝枝です!!!
みなさんは、どんな音楽がお好きですか?
Cobain代表 川本健一は
<NO MUSIC NO LIFE>な人間です。
<Cobain>という社名も
大好きな NIRVANA(アメリカのバンド)のギターボーカリスト
Kurt Cobainから名前をもらいました。
そんな、川本健一。
一年に一度のペースでライブをさせて頂いています。
今年も、友人に誘ってもらって いつものメンバーでイベントに参加することに。
今年は、名曲をパンク風にアレンジして
バンドメンバー4人それぞれアイデアを出し合って練習を重ねてきました。
・・・が、しかし・・・
ライブ前日。
ベーシストが事情によりライブに出られなくなったとの連絡。。。
そこで。。。
ギターボーカリストの予定を急きょ前日にベースボーカリストに変更!!!
ちなみに。。。川本健一は、ベース経験ゼロです。。。
前日の夜、友人にベースを借りて 初めてベースにチャレンジ
翌日、本番というビックリなチャレンジです!
ライブ前に事情を説明して、ライブスタート!
観客側にも、緊張が走りますが
3人の頑張りに 会場全体に一体感が生まれました!!!
最後の曲、WE ARE THE WORLDは、みんなの大合唱で幕を閉じました。
ライブ後は、ほっとした顔で MCを務める川本健一なのでした。