2018年5月15日(火)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です!
京都一人旅、二日目!
以前からずっと行きたかった東本願寺!
本当は、朝5時半の開門に合わせて 来たかったのですが。。。
前夜
「今日からOPENなんです!」と振る舞い酒を店頭でされていた
京酒場 涛々(とうとう)さんという素敵な立ち飲み屋さんに出逢い
美味しい京都のお酒と、素敵な方々との出会いで
すっかり酔っぱらい。。。寝坊。。。
結局、朝7時半に東本願寺に到着
とにかく、これが本当に木造建築物なのかっ!!!と思うくらいのスケール!
雨樋も巨大です!!!
度重なる火災で、明治時代に再建されたとはいえ
約100年前の宮大工さんたちの仕事や、当時から雨水などの排水設備が
きちんとされている仕事っぷりに、感動しきりでした!
そして、訪れた7時半から高名なお坊さんによる
ありがたい説法をお聞きして
8時半からの職員さんたちの本殿で行われる朝礼にも参加させて頂きました。
朝礼とはいえ、皆さんで一斉にあげるお経に 心から「来てよかった!」と
思えました。
東本願寺をあとにして、ホテルに戻り朝食を食べた後
京都駅の高島屋で開催されていた
写真家蜷川実花さんの写真展を見学
京都の舞子さん芸子さんを被写体とした作品を観る事が出来ました。
しかも、営利目的で利用するのでなければ
撮影OKという 太っ腹な写真展で
会場は、大盛況でした!
写真展の後は、こちら。。。
京都のアンティークショップや、骨董店めぐり!!!
京都には、おしゃれな骨董店が沢山!
鼻息荒く、店内をじっくり見させて頂きました。
そして、京都の旅もそろそろ終盤!
最後は、京都駅裏イオンモールの中にある お酒屋さんへ
こちらは、昨夜立ち飲み屋さんで 隣にいらっしゃって話が弾んだ女性が
お勤めされているお酒屋さんなのです。
京都の地酒を試飲できるスペースがあり
お試しセットとして、お店がお勧めする日本酒に合う料理と一緒に
お酒を愉しめるメニューもあるそう!!!
この日は、お土産用にいくつかお勧めしてもらいました。
お店のお名前は<浅野日本酒店>さんです!
様々な学びと、出会いをもらえた今回の京都一人旅!
とっても充実したものとなりました!
2018年5月14日(月)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
コバーンでは、ゴールデンウィーク9連休を頂きました。
主人は、例年通り山キャンプに出掛けて行きました。
私はというと、不意に思い立って 京都一人旅へ!
まずは、京都駅に降り立ち
大好きな場所へ行く為、バス乗り場へ!
そこで、さすが観光の街京都!
地下鉄やバスの一日券を色々な場所で販売したり
スタッフの方が、バスの列に並んでいる方に「行先はどちらですか?」と声をかけて
案内していたりと、とても観光客に優しいっ!
私は、大徳寺にいく為 A3番乗り場から出発!
大徳寺は、千利休や織田信長・豊臣秀吉
細川ガラシャなどの著名な方々の由来があるお寺で
大小様々な<院>が敷地内にあります。
すべての院が、いつも見られるわけではないのですが
どの場所も、とても素晴らしくて
京都に行った際には、必ず立ち寄る場所です。
この日は、特別に4つの院が公開中でした!
有名な茶室やお庭、織田信長の木像や織田家のお墓など
普段見られない素晴らしいものに、興奮がおさまりません!!!
撮影NGの場所も多く、何とか心に焼き付けながら見学しました。
最後に、一番大好きな<高桐院>に行ったのですが
残念な事に工事中で、非公開。。。泣
でも、とても満足な 大徳寺でした!
2018年4月27日(金)
皆様おはようございます。
株式会社Cobain 川本孝枝です。
コバーンでは、年に3回長い連休を頂いております。
今回も、4月28日~5月6日までお休みをいただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
日ごろ頑張ってくれているスタッフ
が家族や仲間と楽しい時間を過ごしリフレッシュするための
大切な物だとコバーンは考えております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
さて、そんなゴールデンウィーク。
私の愉しみは、新たに家族の一員となった甥っ子の赤ちゃんに逢うことと
キャンプです!
コバーン代表の川本は、6泊7日のキャンプを予定しているようです。。。
私は、きっと2泊3日になるかと。。。
朝、夕の様々な時間の流れを感じられるキャンプ!
今年も楽しみたいと思います!!!
2018年3月8日(木)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
スリランカの旅行で仲良くなった 友人が岡山から遊びに来てくれました。
我が家にお泊りして、夜中まで色々なことをお喋りして
次の日は、宮島へ。。。
お天気にも恵まれて、気持ちの良い宮島でした!
まずは、藤い屋で出来立てもみじ饅頭を食べよう!!!と思いきや
思わず<ぜんざい>(笑)
でも、とっても美味しかったです!
添えてあった シソ昆布がとても良い味で友人はお土産に購入していました。
そして、お決まりの厳島神社を通って。。。
大聖院へ。宮島の商店街から少し離れているのですが
宮島へ訪れた際は、ぜひ大聖院まで足を伸ばしてください!
鐘を突いたり、真っ暗な地下道をくぐったり
色々なお祈りの仕方ができるお寺です。
人も少ないので、お決まりのこのポーズも楽しめます。
友人と大聖院をくまなく散策して大満足でした!
そして、こちらもお決まりの千畳閣へ。。。
立派な梁や桁や柱にうっとり。。。
上ばかり眺めていました。
結婚するまで廿日市市に住んでいましたので
遠足、社会見学、家族で水族館や海水浴、花火大会に初詣と
何かある度に宮島に訪れていましたが
大人になるにつれ、なかなか機会がなく今では一年に一度程度。。。
次は、宮島にお泊りして、ゆっくり宮島を探索したいです!
2018年3月2日(金)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
2月は、記録的な寒気による水道管破裂のバタバタと
私自身の高熱騒ぎ勃発(インフルエンザではありませんでした)で
なんだか、あっという間に過ぎていきました。。。
すでに、3月!やっと過ごしやすい太陽の暖かさが感じられるようになりましたね。
3月は、すこしご無沙汰だった友人たちと逢う約束もあり
キャンプインの予定もあり、ワクワクする一か月となりそうです!!!
さて、私がここ数年集めているのが
<小さな神様、仏様>です。
こちらは、昨年末チェンマイで出会った仏様です。
2015年のチェンマイで、ふと入った仏具屋さんで
200円~300円程度で販売されている小さな仏像を見つけました。
小さいのと、価格もお手頃なので
その時、一緒に旅をしていたみんな、お土産にと大量購入!
特に、ヒンドゥ教のガネーシャ像(人間の身体にゾウさんの頭の神様)が
商売繁盛の神様ということで、大人気!
友人は、証券会社にご主人様が務めておられるとの事で
ガネーシャ像を会社の皆さんに30体購入していました!!!
そうして、旅に出かけるたび
その土地の仏具屋さんや骨董屋さんへ足を運び
「仏像!仏像!」と連呼するので
その旅に同行した人みんなが、ガッツリ影響を受けて
一緒に購入(笑)
ある時、お土産にと自分のヨガ部屋用に購入した神様たちです。
後ろにも、たっくさん神様や仏様が並んでいます!
いつか、キリスト教の国へ旅して小さなマリア様をゲットしたいと
狙っております!