無料セッション モデルハウス見学
Cobain’s Live style

寄席で落語デビュー!

2023年8月29日(火)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

 

夏季休暇で訪れた東京。

前回の歌舞伎に続き、初めて行ったのが

浅草演芸ホールです!!!

念願の落語を聞きに来ました!

 

11時半からチケット販売スタートで、予約販売など不可とのことで

窓口で購入。

16時過ぎまで、ひっきりなしに落語家さん、芸人さん達が様々な演目を

繰り広げてくれます!

終始笑いっぱなしで、あっという間に時間が過ぎていきました。

私たちは、次の予定があり15時には退散しましたが

次は、丸一日楽しむ意気込みで寄席に行きたいと思っています!

浅草では、もんじゃ焼も食べました!

とっても美味しかったです!

 

 

歌舞伎デビュー!

2023年8月22日(火)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

 

夏季休暇を利用して、東京に行ってきました!

元々、都会が苦手ではありますが

東京ならではの場所に行きたくてチケットをゲット!

歌舞伎座です!

歌舞伎座が銀座にあることも、今回初めて知りました。

私たちが鑑賞したのは、第一部<裸道中>と<大江山酒呑童子>。

裸道中は、歌舞伎を初めてみる私でも分かりやすく、笑いあり涙ありの劇でした。

大江山酒呑童子は、THE 歌舞伎!といった舞台後ろにズラリと並んだ

鳴物の方々の迫力と、中村勘九郎さんの踊りが素晴らしく

2時間半があっという間でした!

また機会があれば、他の演目も見てみたいです!

 

出雲旅行!

2023年6月29日(木)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

 

先日、結婚記念日に合わせて、出雲に行ってきました!

出雲大社は、毎年訪れる大好きな場所です!

しめ縄も立派!!!

いつも、必ず出雲に行くと<平和そば>へ行きます!

ここの割り子そばとかつ丼が本当に美味しい!

少し甘めの出汁が決め手かと!!!

 

今回は一泊二日でしたので、あまり色々な場所へは行かず

ゆっくり温泉も楽しんで、心と体を癒す旅となりました。

 

チェンマイで買ったもの

2023年6月15日(木)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

 

ゴールデンウィーク休暇のチェンマイ旅行記。

まだまだ続いています!

 

今回で、チェンマイ9回目。

4回目を過ぎたあたりから「もう、買うもの無い」と言いつつ

毎回、何か買ってしまいます(笑)

 

今回出会った可愛い小物は、こちら。。。

ワロロット市場の近くにある、チェンマイプラスチックというお店で

お盆・調味料入れ・箸を購入しました。

 

そして、今回初めて気になって色々見た<カレン族の刺繍>

全て手縫いです!!!

カレン族の刺繍で、何か作りたいなぁと思い布で売っていないか

幾つか布屋さんなど探したのですが、なかなか見つからず。。。

諦めていたころに、郊外にある雑貨やさんに行って、

カレン族のスカートのような巻物を見つけました!!!

帰国して、こちらを解体してブランケットを作りました!

 

主人が気にいって購入したのがこちら。。。

タイガーシャツです。

チェンマイでは、動物柄についつい目が行きます。

前回は、オオカミ柄のパンツを購入した主人。

今回はトラ柄に心奪われたようです。

 

そして、お土産にも最適なこちら

市場やスーパーで購入した、調味料・歯磨き・そして謎の足の裏に貼る

湿布。。。

 

このほかにも、お土産用にキーホルダやポーチを購入しました。

 

だんだんと物価が高くなっているチェンマイ。

とはいえ、まだまだ可愛い雑貨がかなり安く購入できます!

 

お勧めの雑貨屋さんもありますので、チェンマイに行かれる際には

私にお声がけください!!!

 

チェンマイ お寺散策!

2023年6月8日(木)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

 

チェンマイ旅行記 第四弾は<お寺散策>。

 

チェンマイはタイ第二の都市と言われますが

私のイメージとしては、タイの京都。

 

4方向をお堀に囲まれた旧市街の中や外にお寺が数多く点在して

色んなお寺を散策できます!

 

まずは、チェンマイといえば<ワットチェルディアン>。

旧市街の丁度真ん中あたりにあります。

入場料が必要ですが、絶対見る価値あり!

今回は、夜10時まで入れるとのことで夜のワットチェルディアンに行ってみました!

こちらは、女人禁制のお堂の中。

ワイトアップされたワットチェルディアンも厳かで素敵でした。

夜のワットチェルディアンもぜひ行ってみてください!

 

 

続いてこちら。<ワットジェットヨー>。

大きな池の中を竹で出来た橋を渡れたり、池のナマズに餌をあげられたりと

ちょっと変わったお寺を楽しむことが出来る場所です。

敷地内には、飲み物を販売するお店もあるので、お寺を散策したあと

一杯頂きました!

 

タイのお寺の中には、こういったお店がある場所が沢山あるので

飲み物を楽しみながらお寺を散策するのも楽しいですよ!

 

 

そして三つ目は<ワットチェンマン>。

仏塔にキレイな象の彫像があることで有名なお寺です。

こじんまりとしていますが、緑が多くて安らぐお寺でした。

 

 

そして、お堀の外にあるお寺で今回初めて行った

<ワットロークモーリー>。

以前から、気になっていたお寺です。

お堀外側の道を車などで走っていると、大きな仏塔と建物が見えます。

実際に行ってみると、こじんまりとしていましたが

1300年代に建てられたお寺ということで素敵な場所でした!

 

お寺好きにはたまらないチェンマイ!

 

本当にお勧めです!