2019年8月27日(火)
皆様 おはようございます!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
前回から少し時間が空きましたが、引き続きイタリア旅行記をお伝えします!
フィレンツェ ドォーモから歩いて5分のところに
道路の両脇に、様々な商品を売る屋台が見えてきます。
そこの途中に、中央市場を発見!
早速中に入ってみると、イートインできるお店もあったりでとても楽しそう!!!
しかし、1階に入ったのが14時半。偶然前を通ったお店の方が日本人で
「1階は、15時には店じまいするので、2階に上がって食べると良いですよ」と
教えていただきました。
2階はフードコートになっており、様々なものを各お店で注文して、番号を呼ばれるのを待つシステム。
まずは、フィレンツェで絶対食べてみたかった<トリッパ(もつ煮込み)>!
お肉も柔らかく煮込んであって、とても美味しかったです!
そして、カルボナーラ! とにかくパスタが、もちもちしていてとっても美味しかったです!
もちろん、ワインと一緒に!
お腹もいっぱいになったので、街を再び散策
<サン・ロレンツォ聖堂>全然人が並んでいなかったので、
入場料を支払って入ると、素敵な空間が広がっていました!
イタリアでの教会はすべて、肩が出ている服装やすその短い服装などは入場負荷でした。
事前に、肩に羽織るものや腰に巻くストールを持っていくと良いと思います。
そして、フィレンツェといえば GUCCI!!!
GUCCIガーデンを見学。
2階は、博物館となっていてグッチの歴史を見て回れます。
1階は、物販となっており、ここでしか買えないグッズを販売していました。
もちろん。。。何も買わず(笑)
ここで、疲れたのでいったんホテルに戻り 少し休憩をして
夜、ドォーモ近くで晩酌!
日本を出発してからの なが~~~~いイタリア一日目が終了したのでした!
次回から、イタリア二日目です!
こうご期待!
2019年8月22日(木)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
引き続きイタリア旅行記をお伝えします!
ローマテルミニ駅から 電車移動でフィレンツェへ。
フィレンツェへの列車も トレニタリアを利用。
この列車には、席の種類が沢山あり
予約時悩みましたが<ビジネス>と呼ばれる指定席で<時間変更不可>のものを選びました。
いざ席に着くと、ミネラルウォーターと好きな飲み物・お菓子がサービスで配られました!
また<ビジネス>といいつつ、ご家族のお客様が多いのも印象的でした。
そして、目的のフィレンツェ サンタマリアノヴェッラ駅に到着!
到着駅は、電車内の画面や放送で教えてくれるので、安心して列車の旅を楽しむことができました!
フィレンツェでは、サンタマリアノヴェッラ教会の目の前で駅にも近いホテルを利用しました。
ホテルチェックイン前でしたので、フロントに荷物を預けて
いざっ!街歩き!!!
建物に囲まれた細い路地は、いかにもヨーロッパ!
フィレンツェは、歩いて散策できるこじんまりとした街なのも魅力的です。
そして、どこを切り取っても美しい!
細い路地から、いきなりあられる巨大なドォーモ!
こちらのドォーモ建物内は、入場予約なしで無料で入場できるので早速行きましたが、ビックリする行列に明日の朝出直すことに。。。
(まあるい屋根の上や、手前のジェットの上に上がるのは予約が必要です)
ドォーモの周りは、やはり大勢の方が観光に訪れていました!
長い移動距離のため、流石に疲れて ドォーモ近くの中央市場へ食事のため移動。
中央市場で何を食べたかは、次回ブログにてご報告します!
こうご期待!!!
2019年8月21日(水)
皆様 おはようございます!
株式会社Cobain 川本孝枝です!
夏休暇を頂いて行ってきたイタリア!
今回も、マイペースに旅行を楽しみたい!ということで、ツアーには参加せず
各チケットを予約して、イタリア旅行に臨みました!!!
今は、インターネットで何でも調べられるので とっても安心です。
私が、自分で手配する際にいつも調べることは
・観光ビザが必要?
・移動手段の確保
・お得な情報
ビザについては、アメリカはビザに代わるESTAやオーストラリアのビザETAが必要です。
ちなみに、イタリアは必要ありませんでした(滞在日数によるので、行かれる際は調べてみてくださいね)
また、パスポートの有効残日数も各国によって必要日数が違いますので、調べてみてください。
移動手段の確保について、今回は列車の旅にこだわりましたので
前もって列車のホームページで予約していきました。
私は、今回トレニタリアを利用しました。https://www.trenitalia.jp/
ただし、ローマで利用する予定だったメトロ(地下鉄)は当日ストライキでお休みだったので、注意が必要です。
そして、お得な情報!今回は、フィレンツェでウフィッツィ美術館に行くのも目的の一つでした。
前もってネットで予約すると、列に並ばなくて良いなど出来るだけストレスのない計画を心掛けました!
そんな、事前準備を済ませて、いざイタリアへ!!!
ローマの空港に降り立ち、道路を挟んで目の前にある列車の駅へ
事前に予約していた列車の予約ページをコピーしたものを駅員さんに見せて改札を抜け列車に乗りました。
私たちがローマに到着した時間帯には、フィレンツェへ直行の列車がなかったため
一旦ローマテルミニ駅で下車。
次の列車まで時間がありましたので、ちょっと食事!
生ハムを挟んだサンドと、カプレーゼという名前のサンドイッチを、ビールとワインで!!!
そして、チョコレートクロワッサンがとっても美味しそうなお店があったので、そちらでイタリア発のエスプレッソを!
店員さんも気さくな方で、写真撮影協力してくださいました!
次回は、いよいよフィレンツェへ!
こうご期待!!!
2019年8月20日(火)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
なが~い夏季休暇を頂いて、本日より仕事始めです!
休みボケの無いよう、気を引き締めてまいります!!!
さて、なが~い夏休暇を利用して イタリアに行ってきました!
12年ほど前にも、母と一緒に行ったイタリア。
今回は、その時もう少しゆったり街歩きしたいと思った フィレンツェを中心に
イタリアの旅を計画しました!
しかも、今回は念願の列車の旅!
建築物と芸術、本当はもっぱら食事を楽しみに、行ってきました!
こちらのブログで、少しずつ旅のことをお伝えしていきますね!
2019年7月16日(火)
皆様 こんにちは!
株式会社Cobain 川本孝枝です。
ブログは、まだまだチェンマイの話題が続きます!
チェンマイには、かわいい雑貨屋さんが沢山あります!
最近では、タイの様々な民族が、代々受け継がれていた模様を刺繍して
自分たちの衣類を作っていたものを使って可愛い小物にリメイクされたものが
多いです。
また、ずーーーっと気になっていたカゴが沢山飾ってあるお店にも、
今回の社内旅行で、行ってみました!
そして、チェンマイ生地やプラスチックを使って欧米の方たちが
可愛くリメイクしたお店もあります。
雑貨と言えるかどうかは不明ですが、
タイは仏教の国ですので仏像も沢山!
紹介した以外でも、日曜日に開かれるサンデーマーケットでは
楽器・衣類・食器など本当に様々なものが売られています!
すべて、日本と比べても、バンコクと比べても
チェンマイの物価は安いので、是非チェンマイに行かれた際には
お買い物楽しんでください!