無料セッション モデルハウス見学
Cobain’s Live style

北海道はでっかいどう旅行!①

2024年5月14日(火)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

 

ゴールデンウィーク休暇10日間しっかり活用させて頂いて

北海道の道北~道東をめぐる旅をしてきました!

まずは、最北端<稚内>へ到着!

レンタカーを借りて、これまた最北端<宗谷岬>へ!!!

お決まりのポーズ(笑)

あいにくの天気で、強風と寒さでビックリしました!

さすが北海道です!

ふらっと入った道の駅では、いきなり美味しい。美味しすぎるホタテ!

レンタカー屋さんに「この時期鹿の大移動があるので、鹿には本当に気を付けてください」と

言われました。

本当に畑・空き地。いたるところに鹿がいました!

ノシャップ岬では、綺麗な夕日も見れました!

稚内駅近くには、有名な防波堤も!

晩御飯はタコしゃぶしゃぶ!

一日目にして、北海道を満喫することが出来ました!!!

 

旅行記二日目へつづく。。。

今年初キャンプ!

2024年4月27日(土)

皆さん こんにちは!

株式会社Cobain  川本孝枝です。

 

こちらのブログが公開されているころ

コバーンでは、ゴールデンウィーク休暇を頂いております。

4月27日(土)~5月6日(月)まで

5月7日(火)より通常営業となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、今年はなかなか日程が合わず、冬キャンプに行けませんでした。

そんな中。桜満開の時期にキャンプに行くことができました!

ダムのほとりに植えてある桜も満開でした!

夜は、満天の星空を見ながら焚火キャンプ!

食事は、私が一番好きなキャンプ飯<スモークサーモンとイクラのパスタ(ホタルイカ添え)>

冬の時期。ダム湖の上で足元ガスストーブを使って

カヌーでホットサンドを作って食べるのが

定番となってきました。

 

勿論!初バスもゲット!

久しぶりのキャンプ満喫しました!

 

ヨガイベント<つながるマルシェ> IN 岡山!

2024年4月25日(木)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コバーンでは、ゴールデンウィーク休暇を頂いております。

4月27日(土)~5月6日(月)まで

5月7日(火)より通常営業となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今年はヨガのイベントに誘っていただく機会が多く

久しぶりにヨガスタジオ通いも復活!

楽しいヨガイヤーになりそうです!

 

そんな中。3月の終わりに岡山で<つながるマルシェ>へ行ってきました。

このイベントは、ヨガに限らず様々な職種の方が集まってつなげていこうというイベントです。

 

私は、主催者の友人が行うヨガクラスに参加しました!

こんな素敵な古民家で開催されました!

ヨガクラスはリラクゼーションヨガです。

 

ヨガクラス以外には、手作りのスイーツ店!

タイのおかゆやさん!

占いの館!

などなど、盛りだくさん!

充実したイベントで、心も身体もお腹も大満足です!

北海道旅行!その③ 小樽!!!

2024年4月18日(木)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

 

北海道2日目に、余市の工場見学から小樽に戻ってきて

この日は小樽へ宿泊。

勿論、夕ご飯は北海道の魚を堪能しました!

一枚目の写真は、なんと<タコの卵>!!!

兎に角何を食べても美味しい!北海道はサイコーです!

 

しっかりお腹いっぱいになり、運河の近くのホテルで就寝。。。

北海道最終日の朝。。。

向かったのは<ルタオ本店>

目的は、午前中にしか食べられない 賞味期限10分のモンブラン!

他にも、期間限定イチゴモンブランや、ルタオのショコラケーキなど

これでもか!!!とスイーツを堪能しました!

 

実は、5月の連休も北海道(東部)を旅する予定の我が家。

今からとても楽しみです!!!

 

北海道旅行!その② ニッカウヰスキー余市蒸留所!

2024年4月11日(木)

皆様 こんにちは!

株式会社Cobain 川本孝枝です。

 

UVERworldのライブ興奮冷めやらぬ、北海道2日目!

この日は、札幌を後にして 一気に余市へ移動。

札幌駅から小樽駅へ。

そこからバスで余市へ

途中、海と雪山の景色が見られてとても嬉しかったです!

そして、この日の目的地。

ニッカウヰスキー余市蒸留所へ!!!

事前に工場見学(ウイスキー試飲チケット付き)を予約していました。

ウヰスキーが出来る過程や、創業者である竹鶴ご夫婦の軌跡を

たどる事が出来る素敵な施設でした。

こちらの建物は、竹鶴氏の社長室。当時のまま保管され、中の見学も可能です。

工場見学の最後には、ウィスキーとアップルワインの試飲!

お酒が飲めない方用の試飲セットもありました。

 

工場見学の後は、丁度お昼時でしたので

リタズキッチンへ!

竹鶴氏の奥様リタさんの得意料理のレシピを参考にした

メニューが沢山あります!

どれも凄く美味しくて、沢山注文しました!

もちろん、ウイスキーも飲めます!

さらに、ニッカミュージアムへ!

有料テイスティングバーがあります。

私は、こちらでまたもや試飲!!!結果蒸留所でどれだけのウィスキーを飲んだか。。。

不明です。

 

ミュージアムでは、試飲の他にも余市蒸留所建設の歴史。

竹鶴氏の歴史など写真や、当時の日記・建築図面なども見ることが出来ました!

 

とっても充実した工場見学となりました!

お酒が飲めない方も、竹鶴氏の情熱が感じられる工場見学!

おススメです!!!